張り子のオニさんお面 〜前編〜

東京では雪が積もり、全国的にインフルエンザが猛威を振るっています…

まだまだ厳しい冬との闘いが続きますが、子ども達には元気で居て欲しいですね!


そんな子ども達があまり好きではない、オニさんが出てくる行事「節分」。

豆まきをして、無病息災をお祈りするご家庭も多いのでは?

よーし!今年のお面は手作りでいきましょう!!

まずは、新聞紙をビリビリ破るところからスタート!

子どもであっても「スッキリするわ~」という声が上がっていました(笑)

「余ったらバラまいて遊んでいい?」と言われて「もちろんOK!」と答えていますが

この日は時間切れで出来なかったので、お楽しみは次回に♪

お顔より少し大きめに膨らませた風船に

水を含ませたOA紙(適当な大きさにカット済み)を貼付けます。

その後、水で溶いた糊を筆で塗り、ちぎった新聞紙を貼付けていきます。

二重、三重に新聞紙を重ねれば強度が増しますよ!

次に好きな色の折り紙を選んで、これもまたビリビリ〜

先ほどの新聞紙の上にさらに糊を塗って、隙間なく折り紙を敷き詰めました。


性格が出ます(笑)

めっちゃ作業が速い子、端っこから1枚ずつ丁寧に進める子…

単純作業で根気が必要ですが、みんな最後まで頑張りました☆

2回に分けて作るので、1回目はここまで。

ただ今、良い感じで乾燥中で〜す!

次回は、みんなが楽しみにしている、風船パンっ!!

そして、強くて格好良いオニさんに仕上げようね〜

最後は新聞バラまき遊びまで、漕ぎ着けるぞ♪


お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄

Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)

「Contact」ページの、お問い合わせフォームからもどうぞ!

こども芸術舎 ドラゴンラボ

南森町駅すぐの長時間預かり型アートスクール「こども芸術舎 ドラゴンラボ」です。 学童のように放課後のお子様をお預かりし「アートセラピー」のエッセンスを加えて見守ります。 【水曜15〜19時 月2回 ¥7,200/月4回 ¥14,400】お気軽にお問合せください。