本物そっくり!? 粘土でクッキー作り 〜前編〜

この日はバレンタインデーだったんです♡

「ドラゴンラボ」に来てくれているのは、全員女の子なので

ズバリ!「お菓子作りっぽいことをやりたいなぁ〜」と、前々から思っていました。


クリスマスツリーを作った時に、ほんの少しだけ使った粘土が

とても良かったので、リピート買い!

セリアで売っている「木かるねんど」です。

木の香りのする木粉粘土の、ひんやり感触を楽しみながらコネコネ…

均等な厚みになるように慎重に伸ばしたら、クッキー型で型を抜きます。

型から外す時も、角の部分が壊れないようにそ〜っと。

みんなとても丁寧♡

元から薄茶色の粘土なので、この時点で美味しそう♪

型を抜くスペースがなくなったら、また粘土をこねて伸ばしてを

何度も繰り返していくと、どんどん手際良くなってきました!

2枚の粘土を重ねてサンドクッキーのようにしたのは、こどものアイデア☆

ちょっと頭をひねって…お水で試してみると、ピッタリくっついたよ!!

他には、歯ブラシで粘土を叩いて、クッキーのザラザラ質感を作り出してみたり…

小さな指先で粘土を丸めて、水玉模様やお目目を付けてみたり…

1人1袋の粘土を使って、たくさんたくさん遊びました!

中からお気に入りを選び、ゼムクリップ、マグネット、ブローチピンを取り付けました。

時々、粘土に鼻をくっつけて木の香りも存分に楽しみながら…


「木かるねんど」はその名の通り、とても軽くてサラッとしており、乾きも早いので

こどもにも扱いやすいと思いますよ。

自分のこども時代の油粘土や紙粘土を思えば、質の高い粘土が

安価で手に入る良い時代だなぁ〜と感心します(笑)

1週間を過ぎましたがヒビ割れもなく、キレイに乾きました。

次回は、もっと美味しそうになるように色を塗ったり

可愛いパーツをのせてデコレーションしていきますね!


お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄

Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)

「Contact」ページの専用フォームからもどうぞ!

こども芸術舎 ドラゴンラボ

南森町駅すぐの長時間預かり型アートスクール「こども芸術舎 ドラゴンラボ」です。 学童のように放課後のお子様をお預かりし「アートセラピー」のエッセンスを加えて見守ります。 【水曜15〜19時 月2回 ¥7,200/月4回 ¥14,400】お気軽にお問合せください。