ボク、ワタシの自慢!オシャレなお母さん♡

昭和には定番だった母の日制作も、最近では本当に珍しくなりましたね〜

実は先月のレッスン日に急遽、オヤツミーティングを開きました!

「お母さんにどんなプレゼントしたら喜ぶやろなぁ〜?」と議題を出すと

ひと呼吸置かずに、こども達から言葉が出る!出る!


「お母さんの顔」「お花」「お手紙」…

これらを私なりにまとめて、今回のデザインを決定☆

こども達の気持ちが、特別い〜っぱい詰まっています♡

今回は、完成作品からお披露目!

制作工程は大きく分けて3つ。

◯スプーンにお母さんの顔をつける

◯カーネーションを2本作る

◯ガラス瓶をオシャレに飾る


「好きな順番で始めていいよ」と伝えましたので

得意なものから始めた子、逆に苦手なものから始めた子などそれぞれ。

最初に材料をたくさん紹介して「好きなもの使っていいよ」と

あえて自由度を高くしました!

例えばお母さんの髪の毛は、モールでも毛糸でもフェルトでも選択出来ますし

お目目はボタンでもビーズでもフェルトでもOK!

昨年から来てくれている3人にとっては「おさらい」的な作品となりました。

「カーネーションの花びらの部分は、クリスマスツリーの時と同じやり方だよ」

「鬼のお面を思い出して、あの時の紙と同じ大きさくらいに布を切ってから貼ってみてね」

ハサミ使いも上達していますし、手際も良くトントン進めてくれます!

カーネーションの茎は、ストローの上から不織布を巻き付けています。

この作業は少し難しくてみんな苦戦していましたが、投げ出さずに最後まで頑張りました!


お気付きでしょうか?

ガラス瓶をお母さんのボディ(身体)に見立てているんです。

スプーンの柄が首で、丸い部分がお顔、とてもスタイルが良いでしょう(笑)♪

みんなのお母さんがオシャレになるように、こだわってハギレの模様を選んだり

レースやビーズの位置に悩んだり…

こちらが釘付けになるくらいの一生懸命な顔が、とっても可愛かったです♡

(完成写真の)一番右のお母さんはエプロンをつけていますよ!

そして、時間に余裕がある子からお手紙を書き始めました。

「巻物風にするアイデアどう?」と尋ねたら、「いいね〜!」と大賛成してくれたので

和紙を準備していつもと違う書き味を楽しんでもらいました!

数日前、和紙にあらかじめ模様を入れておくか悩んだのですが、白紙で渡して正解!


「お手紙を書こう」としか言っていないのに、全員が絵から描き始めましたよ☆

「本当にお絵描きが大好きなんだなぁ〜」と感心しているうちに

素敵なオリジナル便せんの出来上がり!

それぞれの絵を描いているところは見ていましたが

お手紙の内容については誰の分も覗き見していません。

間違いなく、お母さんへの愛が溢れたラブラブラブレター♡♡

お迎えに来てくれたお母さんに作品を渡したら、瞳がウルウル…

胸が詰まっているご様子で、危うく私まで…

さてさてお次は、お父さんを感動させるため、こども達と力を合わせて頑張ります☆

すでに私が自分の分を作りたいくらい(笑)自画自賛なグッドアイデア浮かんでいるので
ご期待くださいね♪


お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄

Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)

「Contact」ページの専用フォームからもどうぞ!

こども芸術舎 ドラゴンラボ

南森町駅すぐの長時間預かり型アートスクール「こども芸術舎 ドラゴンラボ」です。 学童のように放課後のお子様をお預かりし「アートセラピー」のエッセンスを加えて見守ります。 【水曜15〜19時 月2回 ¥7,200/月4回 ¥14,400】お気軽にお問合せください。