職場での癒し☆ 働くお父さん応援ペンポーチ

母の日に続く父の日、日頃の感謝の気持ちを伝えることは出来ましたか?

素直な気持ちを伝えるのは、お母さんよりもお父さんのほうがちょっと恥ずかしい…

ドラゴンラボの子ども達もそんな感じでしたが

みんな、お父さんのことが大好きなのが伝わってきましたよ♡


お家に居る時間が少ないお父さんの、なるべく近くに置いてもらえるように

頭をひねったプレゼントは帆布のポーチ!

しかも名前入りですよ〜♪

アルファベットは原寸大の見本紙を用意し、下書きは無しで

細く切ったマスキングテープをポーチに貼付けます。


アドバイスしたのは、中央の文字の位置を決めて

そこから外へ外へ貼っていくとやりやすいこと。

ここに一番時間をかけて良いから丁寧に

上手くいかなかったら何度でも貼り直そうということです。

テープの長さは自分で調整しながら手でちぎって、とても器用に貼ることが出来ました!

テープを貼った上からの着色は、初めて使うアクリル絵の具。

乾くのが速く、乾くと耐水性になるので塗り重ねが出来たり、お洗濯も可能です。

いつも使う水彩絵の具ほどお水で薄めないように、また、マステが剥がれてしまわないように

上から優しく、叩くようにトントンと着色していきました。

絵の具は赤、青、黄、白、黒、金の6本のチューブのみ用意。

4月の色混ぜ実験を思い出して色作りをしましたが、とてもよく覚えてくれていましたよ!

たくさんの色が混ざると、灰色や茶色っぽくなることにも気付きながら

「でもなんかお父さんっぽい色になったわ〜」と(笑)…


絵の具がある程度乾いたら、そーーーっとマステを剥がす、お楽しみの瞬間です♪

キレイにお名前が浮き出てきて「わぁ〜っ!!」と歓声が上がりました☆

裏面は自由画としていましたが、みんな手形は押したかったみたいです♡

成長の記録として、きっとお父さんも喜んでくれますね〜

アクリル絵の具は手の温度ですぐに乾いてしまうので、いつもより手早く塗り塗り…

乾くとビニールみたいに、ペラッと剥がれることを発見した子もいました!

ザラザラした帆布の上での筆運びにはなかなか苦戦していたようですが

さらに模様や隠れメッセージ♡も描き足して…

ポーチを乾かしている間は、昭和の定番「サービス券」作りです♪


「かたたたき券」「おてつだい券」の2種を見本で作っておいて

それ以外の券の内容は「考えられたら考えて来てね〜」と前回の宿題に。

思わず吹き出してしまいそうになったり

日頃のお父さんの肩身の狭さまで垣間見れました(笑)

子どもらしい面白い発想で、バラエティ豊かな「サービス券」がたくさん完成!!

最後に、ポーチの中に「サービス券」を忍ばせて

お店屋さん気分でポーチを袋に戻しました。

そのままの流れで始まったお店屋さんごっこも、とても盛り上がっていましたよ♪

このプレゼントが、働くお父さんの元気の素になりますように☆

ステーショナリーはもちろん、メガネやサングラスを入れたり

イヤホンや充電器をまとめるのにも◎。

心を込めて作りましたので、ぜひぜひご愛用くださいね!


お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄

Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)

「Contact」ページの専用フォームからもどうぞ!

こども芸術舎 ドラゴンラボ

南森町駅すぐの長時間預かり型アートスクール「こども芸術舎 ドラゴンラボ」です。 学童のように放課後のお子様をお預かりし「アートセラピー」のエッセンスを加えて見守ります。 【水曜15〜19時 月2回 ¥7,200/月4回 ¥14,400】お気軽にお問合せください。