生き物発見!吹流しマイうちわ

描くことに苦手意識のある人でも楽しめる、吹流し技法(ドリッピング)に挑戦しました!

夏祭りのヨーヨーを連想するような、涼しさを感じる模様が描けます。

「子どもの頃にやったことあるな〜」という方もいらっしゃるのでは?


今回は全員で協力して、9色の水彩絵の具をいつもより少し多めのお水で溶き

練習用に紺色の四つ切り画用紙を配りました。

画用紙の上に、筆で絵の具をポトッと落としたら

その水滴に向かってストローで息を吹きかけます。

吹きかける方向を変えれば、絵の具の動きを多少操ることができますよ!

水滴が動いて、面白い模様が画用紙に広がっていきます♪

夢中でフー、フーしていたところ「ちょっとフラッとしたわ〜」という子も(笑)


酸欠に気をつけながら、練習を終えた子はマイうちわ作りに移ります〜

某100均で手に入るキットは、うちわの骨と、紙の部分2枚がセットで売られています。

さらに紙の部分はシールになっているので、気軽にうちわが手作りできてオススメ!

それぞれお友達と譲り合って、自由に使う色を変えながら、模様を描いていきます。

〝同じ色の絵の具、同じやり方〟でも、この時点で個性がハッキリと表れていて

とっても興味深い!!

吹流しが終了してから軽く乾かして、うちわの骨に紙を貼付けました。


今回のアートはこの後こそ、子ども達の本領発揮☆

偶然描けた絵の具の模様を眺めたら…、何か生き物が見えてこないかな?

「あ、◯◯◯おった!」

「これ、◯◯に見えへん?」

とても楽しそうに会話しながら、大人とは違う感性でどんどん、どんどん見つけます!


見つけた生き物に目玉シールを貼ったり、油性ペンで囲んだり、あれこれ描き足したり…

お母さんがお迎えに来るまでみーんな、生き物探しが止まりませんでした(笑)

話を少し戻しますが〝同じ色の絵の具、同じやり方〟でも

こんなに違う作品が並んだことに、お迎えのお母さんも驚いていましたよ!

可愛い生き物が、たくさんかくれんぼしてる、個性豊かで美しいうちわのでき上がり☆


紙いっぱいにダイナミックに吹き付けて、色の混ざりを楽しんだ子。

うちわの裏表で色の組合せを変えて、素晴らしい配色センスを披露してくれた子。

色の配置を意図的にデザインして、自由自在に絵の具を操っていた子。


細かい雫を根気よくストローで吹いて、繊細な模様に仕上げた子。

逆に、大きな絵の具の塊を動かすことにこだわって、力強い模様を描いた子。

〝図鑑大好き〟を発揮してフォルムまで正確に、珍しい生き物を発見した子。

7月1回目はこれらのステキポイントを子ども達に伝えてから

アートタイムを始めたいと思います♡

夏はもう目の前!!

ワクワクするイベントやお祭りに、ぜひマイうちわを持ってお出掛けください♪


今回の吹流し技法は、夏休み課題画にも取り入れられるかもしれませんね!

ドラゴンラボでは、小学生の夏休み課題画をお手伝いするプランを考えました。

みんなで楽しく、宿題を片付けちゃいましょ〜


①7/25 ②8/1 ③8/8 ④8/22(予備日)

いずれも水曜日、16:00〜17:30

1回 ¥3,300(税込・当日払い)


*前後1時間のお預かりOK〈15:00〜18:30〉

*手ぶらでOK〈画材貸出し〉

*無添加の安心おやつ付き

*小学校限定で、学童へお迎えあり


上記の日程内で2回お越し頂くほうが、確実に描き上げられます。

1回のみで、途中までしか描けなかった場合は、ご家庭で仕上げて頂くことになります。

少人数で行いますので定員になり次第、締切ります。


お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄

Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)

「Contact」ページの専用フォームからもどうぞ!

こども芸術舎 ドラゴンラボ

南森町駅すぐの長時間預かり型アートスクール「こども芸術舎 ドラゴンラボ」です。 学童のように放課後のお子様をお預かりし「アートセラピー」のエッセンスを加えて見守ります。 【水曜15〜19時 月2回 ¥7,200/月4回 ¥14,400】お気軽にお問合せください。