切り紙たくさん ハロウィンコラージュ

ハロウィンテイストの様々な紙を使って、お洒落なコラージュを作りましょう♪

たくさんの可愛いアイテムが市販されていますが、それらを貼付けるのではありません…

二つ折の切り紙をメインに、オリジナリティを追求してみました!


用意した見本の形は、カボチャ、コウモリ、オバケ、クモの4種類。

紙素材は色画用紙の他に、柄入り折り紙、クラフト紙、英字新聞などです。


好きな紙を選んで、表面が内側になるよう二つ折にしたら

鉛筆でカボチャやコウモリの形を半分だけ写します。

カボチャやコウモリの見本は、型にして使うのではなく

フリーハンドで紙に描き写しますよ〜

その線の上を、ハサミで丁寧に切って開いたら、左右対称の切り紙が出来ました!

目などのカッターナイフを使う部分は、細かい箇所が多かったので

今回は先生が切りました。

(2年生は1学期に、カッターナイフを使う図工の授業を終えているそうです)


やり方が分かるとすぐに大きさの違うカボチャを作ったり、表情を変えたりと

上手く応用を利かせています☆

正面から見た黒ネコ(紫)なんて、素晴らしいアイデア!!

3匹とも違っていて、どれも可愛い〜♡

クモの巣は、折り紙を三角形に数回折ってから切込みを入れて、そ〜っと開くパターンです。

皆さん、子どもの頃に何度も経験されていますよね?

折り重ねると紙が分厚くなり、切る力がかなり必要になってきますが

お手伝い無しにしっかりとハサミが使えていました。

また、画用紙、折り紙、新聞紙と紙が変われば厚みも違うので

感覚を確かめながら、たくさんたくさん切りました。

ある程度の数が切れたら、紺色の台紙の上に配置してバランスをチェック!

それを見て「あ、ここにもう一つ◯◯を増やすと良いかも〜」

「この二つを重ねると見えにくいな…」と自分で調整。


位置が決まったら、順番にノリで貼付けていけば完成です♪

お久しぶりのハサミ作業が楽しかったようで、時間をオーバーして頑張りました!

同じように作っても、作品にしっかりと個性が表れていますね〜

とってもお洒落なコラージュが出来上がったので

ぜひ、このままお部屋に飾ってハロウィンを楽しんでくださいね♡


お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄

Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)

「Contact」ページの専用フォームからもどうぞ!

こども芸術舎 ドラゴンラボ

南森町駅すぐの長時間預かり型アートスクール「こども芸術舎 ドラゴンラボ」です。 学童のように放課後のお子様をお預かりし「アートセラピー」のエッセンスを加えて見守ります。 【水曜15〜19時 月2回 ¥7,200/月4回 ¥14,400】お気軽にお問合せください。