5月のさんぽで見つけたもの
汗ばむ陽気の中、屋外スケッチへ出掛けました。
昨秋と違うのは、カメラ片手にシャッターを押しながら…ということ。
川沿いの公園へ向かう道中も、意識を向けると色んな花が咲いています♪
二人で交互にカメラを使いながら、カラフルなお花にレンズを向けていました。
ただ撮れば良いのではなくて、ファインダーを画用紙だと考えてみます。
「お花をどういう風に切り取る?」かと問いかけると
何度も角度を変えて真剣に撮影していました。
川沿いでは、秋とは全く違う新緑の桜や、銀杏の葉っぱを観察しながら、その形をスケッチ!
犬の散歩をしている方に「写真を撮ってもいいですか?」と、ちゃんと許可も得ます。
パン屑を持って来ている方もいて、どんどん集まってくるハトもスケッチできました!
秋に屋外でスケッチをした時には、見える風景をそのまま描きました。
しかし今回は、植物や生き物など特定の被写体にスポットを当てて
描いたり、撮影したりすることにチャレンジしたんです。
頑張った後はブランコで少し遊んで、帰り道もまたシャッターを押しながら…
ついには自分たちがモデル役も始めて、ケラケラと笑いながらの楽しい帰途となりました♪
2週間後は、前回の復習から。
忙しく動き回るし、上手く描けなかったハト…
二人が描いたハトのスケッチを見返して、どうやら頭と体のバランスが変なのではないかと。
特に生き物を描く時は、頭部、胴体などをまずはかたまりで捉えます。
楕円でも構わないので、先に紙にかたまりをササッと描いてしまうのがポイント!
それを伝えてから、自分達で撮ってきた写真や図鑑を参考にして
改めてハトを描いてみます。
すると、見事にハトらしいフォルムで、上手に描けました☆
誰が見てもハトですね!!
その後、パソコンを見て、前回撮った写真を全て振り返りました。
中から、ステキに撮れていたものを私がセレクトして
カメラ屋さんでプリントした写真を3枚ずつお渡し。
画用紙上に写真と、スケッチを組み合わせて
「5月のさんぽ」というタイトルでまとめに入りました。
さっき練習したハトももう一度描いて、色も塗ってみましたよ!
時間があればもう少し描いたり、色紙で飾ったりしたかったのですが
残念ながらタイムアウト…
アートというより、少し自由研究に近い作品となりましたが(笑)
身近な動植物がイキイキと美しい季節に
改めてじっくりと観察することができて、有意義な時間でした。
お問合せは、エーキャスト(株) やまもと迄
Tel. 06-7860-5884(平日10〜17時)
「Contact」ページの専用フォームからもどうぞ!
0コメント